|
◆軍用地とは
・沖縄県内の米軍基地・自衛隊機地・那覇空港用地の事を軍用地といいます。
・ほとんどは国が個人の土地を借地(強制使用)しているのが現状です。
・沖縄県では、年間約900億円の借地料を国が地主さん達に支払っています。(平成20年)
・借地料は毎年、国と沖縄県軍用地等地主連合会との協議が行われ、
1平方当たりの借地単価が決定します。
・借地料は、毎年8月前後に1年分が国より地主へ銀行振り込みされます。
※国有地や市有地の面積はわずか7.9%で、残りの約92.1%は 民有地。 |
|
◆借地料について
 |
●8月に1年分の借地料が振り込まれます。
●12月に借地料の値上がりが決まります。
●1月に年間値上がり分の差額金が振り込まれます。 |
|
|
|
軍用地の位置

1. |
北部訓練所
奥間レスト |
2. |
キャンプシュワブ 辺野古弾薬庫 |
3. |
キャンプハンセン |
4. |
金武レッドビーチ訓練所 ブルービーチ訓練所 |
5. |
嘉手納弾薬庫 |
6. |
キャンプコートニー キャンプマトリアス |
7. |
陸軍貯油施設 |
8. |
キャンプシールズ |
9. |
嘉手納飛行場 |
|
|
10. |
ホワイトビーチ |
11. |
キャンプ瑞慶覧
キャンプ桑江 |
12. |
普天間飛行場 |
13. |
牧港補給施設 |
14. |
那覇港湾施設 |
15. |
那覇空港用地 |
16. |
陸自、那覇訓練所 |
17. |
空自、那覇基地
那覇分屯基地 |
18. |
伊江島補助飛行場 |
|
※●は軍用地の大体の位置を表すものであり大きさは関係ありません。 |
|
|
◆軍用地の売買
・一般の土地の売買価格は、【 坪数×坪単価 】が売買価格ですが
軍用地の場合は、年間の借地料に倍数を掛けた金額が売買価格になります。
<例>年間借地料が100万円で、30倍で購入する場合
100万円(借地料)×30倍=3000万円(売買価格)
<定期預金の利息に換算した場合>
100万円(借地料)÷3000万円=約3.3%(利回り) |
|
|
1. |
煩わしい事がありません。管理は国におまかせ!経費がかかりません。 |
2. |
借地料は毎年1%値上がりしています!複利式で増える定期預金と同じです。 |
3. |
不動産の担保価値が高い!(軍用地ローンという商品もあります。)
【沖縄銀行軍用地ローン】 【琉球銀行軍用地ローン】
|
4. |
国の借地権が付いている為、土地の評価額が民間地と比べ極端に低いので固定資産税も安く相続税も有利です。
|
5. |
希少価値があり、換金性の高い土地です。(売り手市場) |
6. |
一般の土地と同じで分筆して売却・相続・担保物件として、多目的に利用できます。 |
7. |
老後のための安定収入としても人気があり、定期預金や国債より利息が
高いです。 |
|
|
◆軍用地購入時の知識
・一般的には、返還される見込みのない土地を購入しますが、場所によっては将来返還予定があっても地理的に見て立地的条件が良ければ物件購入時の価値よりも、さらに価値のある物件になることもあります。 |
|
◆返還される軍用地のメリット
・倍率が低いため買い易い。
・立地条件によっては、返還後軍用地の跡地が開発事業により、
より価値のある土地になり相場も上がることもあります。
(例えば北谷、新都心など)
★ 軍用地は安心・安全な金融商品です。 ★
★ お問合せは饒平名までご連絡下さい。 電話:098-869-0063 ★ |
|